ご訪問ありがとうございます。
10月になりました!
朝晩に吹く風はとても気持ちが良く、
金木犀の香りが漂ってきて
秋を感じますね。
さて今日は、
リメイクシートを使った
おしゃれなノートをご紹介します。

後ろにあるノートがそうです。
100均のシンプルなノートの表紙に
ウィリアムモリス柄のリメイクシートを
貼り付けています。
このリメイクシートは、
以前にもご紹介した私のお気に入りの素材。
裏がシールになっていて、
好きなサイズに切って貼り付けるだけで、
いろいろなリメイクに使うことが出来ます。

最初はダイソーで300円商品で見つけたのですが、
その後は行くたびに探してもなかなか無い。
もう買えないのかと諦めていた所、
最近になって楽天やロフトで発見!
全く同じ商品が売られています。
気になる方は探してみて下さい。
他にもシックな柄がありますよ。

ノートの説明に戻ります。
このリメイクシートは、貼り心地も優秀で、
剥がれてきたりする事も無いので、
比較的簡単に綺麗に貼れると思います。
ノートの表紙より少し大きめにカットして、
(のりしろのように)
空気が入らないように注意して貼り付け、
表紙の裏側に余った部分を折り込みます。
さらに完成度を上げるために、
背表紙の部分に「製本テープ」を貼っています。
製本テープもいろいろな色が市販されていて、
リメイクシートと合う色味を選ぶと
ぐんとおしゃれに仕上がります。

迷ったら、
黒かグリーンがおススメ!

そして応用編になりますが、「メモ帳デコ」も
あわせてご紹介します。
輸入食材のパッケージを再利用、
メモ帳の表紙に貼り付けて
オリジナルのおしゃれメモ帳に大変身させています。
ちなみに左から、
ダークチョコレートの箱、ローズマリー風味のクラッカー
カフェラテ味の飴。
どれもおしゃれなパッケージで、
捨ててしまうには勿体ないデザインです。
パッケージを再利用する場合は、
少し手間をかけて、
上から透明なフィルムシートを貼って仕上げます。
図書館の本に貼ってあるシートですね。
これを貼る事で格段に強度が上がりますし、
見映えもとても良くなります。

パッケージをメモ帳の表紙の大きさに切って、
糊で貼り付けた後、
上からこのフィルムシートを貼り付けて、
(一回り大きくカットして表紙の裏側に折り込みます)
背表紙を製本シートでくるんで完成です。
今回の写真は、
出張講師のレッスンで生徒さんの作品です。
皆さん「勿体なくて使えない~!」と
言っておられましたが、
使ってこそのノートとメモ帳です。
是非使いましょう!笑
私はこのワザで、
娘のお古のキャラクターメモ帳を
大人仕様のおしゃれメモ帳にして使っています。
表紙はおしゃれだけど、
中身は「すみっこぐらし」のイラスト入り。笑
皆様も、素敵なパッケージに出会ったら、
ちょっとストックしておかれるといいかも♪
特に輸入食品でなくても、
ミルキーとかキットカットの袋でも、
キュートな感じで作れると思います!
ではまた来週♪

★インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/fumie_craft/
★コメントお待ちしています。
↓下のほうにコメント欄あります♪
※YouTubeチャンネルはありません。
※ブログは、月曜日に更新。
※無断転載禁止
※講習会講師、クラフト・ガーデニングの執筆・監修など
ご依頼はメールフォームよりお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント