fc2ブログ

空き缶の使い道 その2

ご訪問ありがとうございます。
3連休はいかがでしたか?
ずっと雨模様でしたが、
昨日は久しぶりの晴天に。
私は、順延していた娘の運動会を
のんびり見て参りました。


さて。
先週記事、「空き缶の使い道」ですが、
意外な事が起こったので、
最初に少しご報告しますね。

実は、ブログのアクセスランキングで、
普段は無いような上位を記録したんです!
最近書いた私のブログの中で、
一番読まれた記事という事になります。
びっくりしました~!
何が人気記事になるのか、分からないものですね。
読んで頂いた皆様、ありがとうございます。


だからという訳ではないのですが、
今日はその続編になります。
ディズニーリゾートのお菓子以外の
空き缶利用をご紹介します。


0926 (4)


最初は、
空き缶界では超定番のニベアの青缶。
おもちゃみたいなアクセサリーを
じゃらじゃらと入れています。
あまり使わないゆえのホコリ対策ですね。

ニベア缶は、毎年冬になると、
可愛いイラストが入ったものが発売されて、
使い切るのは大変なのに
欲しくなってしまうんですよねぇ。

シンプルな文字だけの青缶を
オリジナルにリメイクデコレーションするのも
すごく流行りました。
皆さんの力作を
SNSで見るだけでも楽しいです。





0926 (2)

立体的なカメラの形の缶は、
何年も前にカルディで買いました。
中身はチョコレートで、
バレンタイン時期に毎年見かけます。
この缶は、インテリアとして飾っておく事が
多いのですが、
最近見つけた有意義な使い道があります!

0926 (3)

それは、娘の英語勉強ツール!
どういうことかと言いますと、
小さな紙に覚えなければならない単語と意味を書いて
折り畳んで缶の中に入れて、
おみくじのように一枚づつひいて、
意味やスペルをテストするという…!
私の過干渉が炸裂したアイデアでしょうか。笑

学校の暗記物って、
プリントの順番のまま、覚えてしまいがち。
完全に覚えたと思っていても、
ランダムにバラして出題されると、
急に「なんだっけ!なんだっけ!」に
なってしまいます。

たまたま娘が、
小さな紙に書いて覚えようとしていたので、
「何かに入れて、おみくじみたいにしてみたら?」と
周りを見渡してこの缶を差し出したという訳です。
ちなみにこの後、私もこのおみくじ式単語テストに
参加する羽目になり、もちろん惨敗しました。
でも、娘が私のアイデアを採用してくれて、
かなり嬉しかったです!



0926 (1)

つい最近、使い始めた可愛いリス柄の缶は、
友人から旅行のお土産で頂いたもの。
リスの絵から想像できるように、
ナッツ系のお菓子が入っていて
蓋には湿気を防ぐためのパッキンもあり、
かなりしっかりとした作りをしています。
ゆえに捨てられず…。

ちょうど、イヤホンの収納を考えていて、
くるくるとコードを巻いて入れてみたら
なかなかおさまりが良かったので、
この使い道に決定!
イヤホンは時々しか使わないので、
コードレスタイプは持っておらず、
このリス缶のおかげで
長いコードもスムーズに仕舞えるようになりました。


0926 (5)

最後はさらりとご紹介、
どーも君のイラストが入ったお菓子の缶です。
これは、そう、NHKで購入したお煎餅の空き缶。
どーも君が歴代の大河衣装を着ているという、
かなりNHK色の強いデザイン。
使い道は「経費の領収書入れ」です!

普段はこの缶にどんどんレシートを放り込み、
確定申告の頃、
泣きそうになりながら中身を整理しています。
仕事関連の使い道をしているとは、
自分でも苦笑いしてしまいます。


愛用の空き缶は、他にもまだまだありますが、
今回はこれで終了としておきます。
何か参考になるものはありましたでしょうか?

まとめていて気付いたのは、
長く便利に使えている缶は、
素材や作りが丈夫だという事。
前回まとめたディズニーの缶はどれも丈夫で、
なかなかへこんだり錆びたりはしません。
対して、例えば安価な輸入クッキーの缶などは、
早く錆が来たり、薄くてペコペコへこんだりします。
でも、デザインが良くて見ていてハッピーなら、
錆が来るまでと割り切って使うのもアリ。

何でも取っておくのではなくて、
資源として出せる缶は出し、
自分で再利用できる缶は便利に使う。
環境問題にも通じますよね。
これからも空き缶利用を
楽しんでいこうと思っています。



2週にわたり長々と語ってしまいました。
お読み頂き、ありがとうございました。

では、今週もがんばりましょう♪

★インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/fumie_craft/


★コメントお待ちしています。
 ↓下のほうにコメント欄あります♪

※YouTubeチャンネルはありません。
※ブログは、月に更新。
※無断転載禁止
※講習会講師、クラフト・ガーデニングの執筆・監修など
ご依頼はメールフォームよりお願いします。

最近の写真掲載はコチラ↓
家の中でも退屈しない!おうち時間を充実させるアイディア20選

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ふみえ

◆鴨下ふみえ
ガーデニング・アーティスト
クラフト作家

◆主婦業の傍ら、手作りで楽しむ ガーデニングやインテリアのアイデアを提案。
「誰でも簡単に!でもセンス良く」
がコンセプト。 狭くても心地よい、
「シンプルガーデニング」を追求している。 

◆NHK総合『あさイチ』
グリーンスタイル講師。

◆NHK Eテレ
『ガールズクラフト』
『ポップイン!クラフト』作品監修。

◆教室
NHKカルチャー横浜ランドマーク校にて
講師歴9年(2022年3月閉校)

◆著書 2016年5月発売
『身近なグリーンで作る、飾る 
インテリア小物&プチアレンジ』

 鴨下ふみえ


◆神奈川県在住
 夫と中学生の娘と3人暮らし

◆メインサイト
GARDENING & CRAFTS

◆インスタグラム
fumie_craft

花の定期便まとめ

【ロスフラワーを助けよう】


【緑の花の定期便】


【きせかえ出来るブーケ】


【ボリュームたっぷり定期便】


【ハイセンスな花の定期便】


【10万件突破!ポストに届く花】





==お役立ちショップ======





ベルメゾンネット














ブログ内検索

メールフォーム

名前 メール 件名 本文

QRコード

QR