ご訪問ありがとうございます。
夏休みも中盤に差し掛かってきました。
お子さんのいるご家庭では、
何かと忙しいはず!
お母さんの皆様、お疲れ様です!
私も娘が小さい時は、
あれやこれやと手作りアイデアを出して、
その日のタスクを与えるのに苦労しました~。
ゲームやスマホ漬けよりは、
何か作ったりして過ごしてほしいですよね。
そこで今回は
夏休みの工作アイデア第2弾。
過去の作品から集めてみましたので
ご紹介させてください。

『ペットボトルでフラワーベース』
リボンやTシャツヤーン、麻紐、毛糸、
何でもよいので、
ペットボトルに楽しく巻き付けます。
とっても簡単!
ペットボトルのほうに、両面テープを貼って、
その上にぐるぐる巻きつけていくといいです。
貝やちいさなマスコットなどぶら下げると、
グッと雰囲気が良くなります。
写真の右のボトルは、ラムネの瓶!
夏ならではのボトルです。
と言っても、最近のラムネは、
この形でペットボトル製なのですが。
特に花を飾らなくても、
そのままで飾り甲斐のあるボトルにするのが
コツですね。
カラフルに?センス良く?色選びが楽しい作品です。

『ワタアメのかんざし』
手芸のワタで出来た、かんざしです。
今年は浴衣でお出かけもあるかも?
こんなかんざしを挿して行ったら、
お友達もびっくりしそう。笑
竹ひごや串にマステを巻いて
ボンドでワタを付けます。
少しづつ付けては乾かして、また重ねるか、
そのあたりで工夫が必要!
頭も使うクラフトです。
そして、ワタに色がついてますが、
チョークを使っているんです。
紙にチョークを塗って、
ワタでこすり、色を移してます。
手軽で楽しい着色アイデアです。

もう少し大きいお子様や、ママには、
タッセル作りもオススメです。
これは市販のデニムテープを使っていますが、
着古したTシャツを細く切ってもいいし、
ハギレを細く切ってもいいと思います。
あえてほつれを楽しむ感じです。
1つなら、バッグチャームに。
たくさん作ってつなげると…

こんな素敵なインテリア雑貨になります!
これは大人の方にもおススメ♪
段ボールや本にぐるぐる巻きつけて
作ります。
「タッセル作り方」で調べれば
簡単なレシピがたくさん出てくると思います。
(言葉ではうまく書けないので、スミマセン)
ドアに飾ったり、
壁に飾ったりすると、
すごく素敵ですよ~。
夏らしい素材と色にするのがコツです。
細くて軽い素材だと、
ストンと落ち感がでないので、
やや重みのある、太めの紐が向いています。
着なくなったTシャツを細く切って
Tシャツヤーンから手作りするのも
エコで今っぽいと思います。
逆に、細い軽い紐ならば、
アクセサリーなど小さい作品に向いています。
ものすごく暑い日、
外に出かけられないような時に
おうちで手作りの遊びを楽しんでみて下さい。
ではまた♪
★インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/fumie_craft/
★コメントお待ちしています。
↓下のほうにコメント欄あります♪
※YouTubeチャンネルはありません。
※ブログは、月に更新。
※無断転載禁止
※講習会講師、クラフト・ガーデニングの執筆・監修など
ご依頼はメールフォームよりお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント