ご訪問ありがとうございます。
前回の記事から引き続き、
ゴミ減らし活動、地道に続けています。
先週は、娘の服を
ボディバッグにリメイクしました!(夫用)

お裁縫は趣味レベルですが、
YouTubeで作り方動画を調べて
頑張りました!
元々は、娘の胸当て付きの吊りスカートです。
着古していて売るには難しく、
でも生地はしっかりしていて、
捨てるには勿体ない。
しばらく考えて、そうだ、バッグにしよう!
夫に新しいボディバッグを買わなくちゃと
思っていた所だったのです。

吊りスカートの紐はそのままベルトに利用。
長さ調節もできます。
胸当てについていたポケットも外して、
ファスナーを付けて活用しました。
アウトドア風のワッペンはセリアで購入。
我ながら大成功!
バッグ代の節約にもなり、
「ゴミを減らすと節約になる」を実感。
(ちなみに夫も喜びました。3000円で売れるって。笑)
ただ、モヤッとしたのが、
ワッペンを買った事で、
ワッペンの包装のゴミが出た事!
やっぱりゴミゼロへの道は険しいのです。
ファスナーは包んでいなくて良かったけど。

相変わらず、スーパーで買い物をすれば
大量のプラスチック祭りです。
どうにもこうにも避けられない~!
そんな中でもやってみたチャレンジは…
□芯のない、再生紙100%のトイレットペーパーに
替えてみた。
→ただ外装はプラスチックの袋。
□スーパーのお弁当を買うのを辞めて、
おにぎりにした。
→家族分だとかなりのプラ削減。
□テイクアウトするならマック。
→ほとんど紙ゴミで済む。
□ペットボトル1本無料キャンペーン不参加。
→いくら得でもゴミ手間が増える。

あまりに相手が強すぎて
勝てる気はしないけれど、
チャレンジが楽しいので
もう少し続けてみようと思っています!
追記:
楽天のお店に「簡易包装」を頼んでみた結果、
対応はしてもらえました!
ただ…
◆プラスチックの緩衝材を使わず、紙に変えています
◆流通の都合で段ボールは大きさが必要です
といった内容のお手紙が封筒入りで入っていて、
緩衝材の紙も大量に使われていて、
結局、たくさんの紙が入っていることに、
変わりはありませんでした。
確かにプラゴミは無かったけれど…
ちょっと願っていたのとは違う感じでした。
では、最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

最後は、私のお気に入りハンギングで!
また来週♪
★インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/fumie_craft/
★コメントお待ちしています。
↓下のほうにコメント欄あります♪
※YouTubeチャンネルはありません。
※ブログは、月に更新。
※無断転載禁止
※講習会講師、クラフト・ガーデニングの執筆・監修など
ご依頼はメールフォームよりお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント